にきびケアの豆知識

にきびケアの豆知識

思春期のにきび

にきびは、いくら青春のシンボルとは言え、顔の目立つ部分に赤みが出たり、痛みやかゆみなどの違和感を伴うこともあるため、真剣に悩んでいる人も多いと思います。三十代、四十代にできる「大人にきび」に悩まされて皮膚科を訪れる人も増えているそうです。ではなぜこの時期ににきびができやすいのでしょうか。

 

にきびは、青春のシンボルに対して二十歳を過ぎてからのにきびは「吹き出物」と呼ばれて別の扱いを受けてしまうこともありますが、十代でも二十代でも、にきびは皮膚の病気であることに違いはありません。角栓と呼ばれるふたができてしまうと、出口を失った皮脂がどんどん毛穴の中にたまり、それがにきびとなるのです。若い頃ににきびができるのは仕方のないこと、と放置するのではなく、原因を知って対策をすることで、後々にきび跡に悩まされることも減ってくるのではないでしょうか。

 

皮脂腺でつくられた皮脂は、毛穴という出口を通り皮膚の表面に広がっていくのが本来なのですが、あまりに分泌量が多いと排出しきれず毛穴の中にたまってしまいます。それは、思春期には性ホルモンのバランスが急激に変化し、男性ホルモンのアンドロゲンが活発に働き、皮脂の分泌を盛んにさせてしまうためです。男性ホルモンと言っても、このアンドロゲンは、女性の体内にも、もともと存在するものです。

 

それと同じくして不要な角質と皮脂が混ざり合って毛穴にふたを作ってしまうこともあります。にきびは中学、高校頃の思春期にできやすいため、「青春のシンボル」などと呼ばれることもあります。もはや、にきびは青春のシンボルではなく、どの年代にも現れる可能性のある皮膚の病気となっているのが現状のようです。

 

にきびとアクネ菌の関係

赤く炎症を起こし、見た目にわかるのはもちろん痛みや違和感を伴ってきたものを「赤にきび」と呼びます。アクネ菌は、毛の根っこを覆う「毛包(もうほう)」内に常に存在する細菌の一種です。プクッとした炎症にかかわっていると考えられているのが、このアクネ菌です。これらを常在細菌と呼びます。

 

アクネ菌とは、どこかで聞いたことのある響きかもしれませんね。酵素や悪い脂によって毛包が刺激され、痛めつけられ、赤く炎症を起こしたり、化膿を起こしたり、最終的には周辺組織が破壊されてしまいます。アクネ菌は嫌気性と言って酸素があると生育できない性質があるため、毛穴が角栓によってふさがれて酸素が減少すると、ここぞとばかりに成長を始めます。毛穴の中で皮脂を栄養として繁殖し、その数を急激に増やしていきます。

 

角栓を作らない、毛穴を塞がないことでアクネ菌の繁殖は抑えられますが、赤く炎症をおこした段階までくると、自己流のケアで治すのは難しくなってしまいます。早めに皮膚科のお医者さんで診断と治療を受けてください。できてしまった皮膚のでこぼこや色素沈着などのにきび跡を修復するのは大変難しいそうです。

 

にきびにはいくつかの種類があり、その症状も軽度から重度までさまざまです。無理ににきびをつぶして解決しようとすると、皮膚が陥没してしまったり、黒っぽく色素沈着してしまうことになりかねません。増えたアクネ菌が細菌性リパーゼという酵素を生み出し、それらの酵素は、皮脂を遊離脂肪酸(悪い脂)に変化させます。