| |
電動自転車
 |
アイテム一覧 |
 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
SANYO 電動ハイブリッド自.. |
SANYO 電動ハイブリッド自.. |
ブリヂストン アシスタシティリ.. |
YAMAHA PAS コンパク.. |
サンヨー 電動ハイブリッド自転.. |
東部 TB-206W/ange.. |
SANYO 電動ハイブリッド自.. |
YAMAHA PAS CITY.. |
YAMAHA PAS CITY.. |
坂道でもらくらく!16インチ電.. |
[ その他 ]
|
YAMAHA PAS コンパクト リチウムPZ20C
【YAMAHA】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
ペダルを軽く踏めばやさしく、強く踏み込めばパワフルに。オートエコモード プラスは、踏むチカラに応じてアシストをかしこく3段階にコントロール、あとはPASにおまかせ。しかもバッテリーを節電できるから、長距離のお出かけがもっと快適になります。
軽くて出力特性に優れた高密度3.7Ahのリチウムイオンバッテリーを採用しました。これにより同サイズのニッケル水素バッテリーに比べ、容量32%増、 25%の軽量化となりました。また、リチウムイオンバッテリーですので、メモリー効果※もなく、継ぎ足し充電も可能。スタンド型充電器の採用と合わせて、充電操作がさらにラクになりました。なお、バッテリーボックスにはバッテリー残量がランプで表示されるなど、従来と同様のメンテナンス性を確保しています。
メインスイッチをON(「入」)にすれば、「ライト」のボタンを押すだけで点灯するバッテリーランプを搭載。バッテリー電源を利用するので、点灯時でもペダルが重くなりません。点灯時、メインスイッチをOFF(「切」)にしても、ペダルをこいでいる時には点灯し続ける「ほっとライトシステム」を採用しました。こぐのをやめると5分後に自動で消灯。手動での消灯も、もちろん可能です。
デザイン性も重視した、低床の軽量アルミU型フレームを採用。乗り降りしやすいよう、ハンドルとサドルの間にスペースを広く採りました。 また、730mmの低いサドル高、21.5kgの軽量車体、20型小径タイヤなどの採用により、足つき性が良く小柄な方にも最適。混雑時や狭い道での走行、駐輪でも、乗りやすく扱いやすくなっています。
1充電あたりの走行距離:最大53km
|
カスタマー平均評価: 0
|
[ その他 ]
|
東部 TB-206W/angee
【東部】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
3.2A/hのニッケル水素バッテリーとホイールインモーターは、何よりエアロアシスタントの生命線
フロントキャリア・オートライト・チェーンケース・リング錠を標準装備!
サドルは座り心地の良いコンフォートサドル
グリップは握りやすく快適。変速機は外装6段(シマノ)でアシスト+αの軽快さ
電源ボタン(ON/OFF)、モード切替ボタン(アシスト/充電)、LEDは点灯・点滅する事により、アシストモードではバッテリー残量の充電モードでは充電量(リレー点滅します)の目安に
|
カスタマー平均評価: 0
|
[ その他 ]
|
YAMAHA PAS CITY-X リチウムPZ20CX
【YAMAHA】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
ワイヤー・イン・フレーム:メインパイプ内にワイヤーハーネス類を内蔵。フレームをすっきりと見せるワイヤー・イン・フレーム。
スポーティタイヤ&フロントVブレーキ:走行抵抗が少ないタイヤと、強力な制動力のVブレーキならではの走りを支えるこだわりの足回り。
スポーティコンフォートサドル:走りやすさと長時間使用での快適性を考慮したコンフォートサドル。
砲弾型ホワイトLEDバッテリーランプ:メッキ砲弾型の0.5W新型ホワイトLEDランプ。バッテリー電源を使い、常に軽い走りをキープ。
オールランダーハンドル:適度な前傾姿勢で美しい走りのスタイルをキープするオールランダーハンドル。
|
カスタマー平均評価: 0
|
[ その他 ]
|
YAMAHA PAS CITY-C リチウムPZ20CC
【YAMAHA】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
デルタハンドル:リラックスポジションをキープするデルタタイプのハンドル。姿勢が前のめりにならず、スポーティで快適な走りをサポートします
スポーティコンフォートサドル:走りやすさと快適性にこだわりました。長時間の走行でも、お尻への負担を軽減するサイズで、クッション性にも優れています
3.7Ahリチウムイオンバッテリー:バッテリーケースなどもブラックカラーを採用
ペダルを軽く踏めばやさしく、強く踏み込めばパワフルに。オートエコモード プラスは、踏むチカラに応じてアシストをかしこく3段階にコントロール、あとはPASにおまかせ。しかもバッテリーを節電できるから、長距離のお出かけがもっと快適になります。
メインスイッチをON(「入」)にすれば、「ライト」のボタンを押すだけで点灯するバッテリーランプを搭載。バッテリー電源を利用するので、点灯時でもペダルが重くなりません。点灯時、メインスイッチをOFF(「切」)にしても、ペダルをこいでいる時には点灯し続ける「ほっとライトシステム」を採用しました。こぐのをやめると5分後に自動で消灯。手動での消灯も、もちろん可能です。
|
カスタマー平均評価: 0
|
|