自転車の人気商品

カート |  ヘルプ
電動自転車 マウンテンバイク クロスバイク 小径車(ミニベロ) BMX・トライアル ロードレーサー シティー・ファミリーサイクル ジュニア用サイクル 幼児車 折りたたみ自転車 ライト その他
 



サブカテゴリ
自転車
ライト
反射シール
テールライト・リフレクター
ヘッドライト

特集
サイクルアクセサリー
サイクルコンピュータ
一輪車
自転車本体
自転車用ウェア
自転車用キーロック
自転車用サングラス
自転車用バスケット
自転車用バッグ
自転車用ヘルメット





スマイル通販オンラインショッピングモール




  • seo







 

ライト

  アイテム一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キャットアイ(CAT EYE) TL-LD130-R 3モードフラッシングライト レッド TL-LD130-R キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL510 HL-EL510 キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL520 HL-EL520 キャットアイ(CAT EYE) 533-8880 H-32 ヘッドライト用ブラケット (直径22.0-26.0mm) 533-8880 キャットアイ(CAT EYE) HL-EL530 ヘッドライト CATEYE CATEYE ハイパワー&スリム TL-LD610-R サンデン LD-703 ホワイトLED3灯 シリウス シルバー キャットアイ(CAT EYE) デュアルモードセーフティーライト/TL-LD260-F TL-LD260F キャットアイ(CAT EYE) HL―EL135 キャノンデール GEAR ライト クリックスター
キャットアイ(CAT EYE).. キャットアイ(CAT EYE).. キャットアイ(CAT EYE).. キャットアイ(CAT EYE).. キャットアイ(CAT EYE).. CATEYE CATEYE ハ.. サンデン LD-703 ホワイ.. キャットアイ(CAT EYE).. キャットアイ(CAT EYE).. キャノンデール GEAR ライ..

1  2  3  4  5  6  7  8 
1 / 60

キャットアイ(CAT EYE) TL-LD130-R 3モードフラッシングライト レッド TL-LD130-R

[ スポーツ用品 ]
キャットアイ(CAT EYE) TL-LD130-R 3モードフラッシングライト レッド TL-LD130-R

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 1,013 円(税込)
キャットアイ(CAT EYE) TL-LD130-R 3モードフラッシングライト レッド TL-LD130-R
●使用電池:単4型電池2本●連続点灯時間:点滅モード約150時間、点灯モード75時間使用可能

カスタマー平均評価:  4
マウンテンバイクを購入し夜道を走ることもあるためこの商品を購入しました。
買う時にあまりサイズを気にしなかったのですが、到着したのを見て「デカイ!」と思いました。子供の自転車につけるには大きくていいかもしれませんね。
スタイリッシュな感じにしたい方はちょっとどうかなと思います。 結構大きいです!
この手の物は明るければ明るいほど良いのだとは思いますが、普段通勤で使用しているわけでも無いので、サイクリングの帰りにたまに遅くなるときなどの安全確保にこれを購入しました。電池の持ちも良いようですので値段的にもバランスが良いと思います。ただどの商品もそうなのかも知れませんがクリップでサドルバックに付けた際には他の方のレビューにもあったように盗まれてしまいそうなので気づいたときは持ち歩くようにした方が安全かと思います。 充分だと思います!
この手の物は明るければ明るいほど良いのだとは思いますが、普段通勤で使用しているわけでも無いので、サイクリングの帰りにたまに遅くなるときなどの安全確保にこれを購入しました。電池の持ちも良いようですので値段的にもバランスが良いと思います。ただどの商品もそうなのかも知れませんがクリップでサドルバックに付けた際には他の方のレビューにもあったように盗まれてしまいそうなので気づいたときは持ち歩くようにした方が安全かと思います。 充分だと思います!
価格を考慮するとそのコストパフォーマンスは大きいです。

夜間、割合明るい場所を走行していますが、
光りが弱いわけでもなく、実用的には十分な
視認性があると感じました。

ただ、以前同じバックライトを購入しましたが、突然
スイッチ部分が操作不能になったため、星1つ減点しました。
故障の経験があっても、それでも、また同じバックライトを
購入したのはやはりコストパフォーマンスの大きさですね。 コストパフォーマンス大
自転車の鍵をさがしていたら、これを見つけて、ふと思いました。バイクの後ろにいいんじゃないかと!! さっそく付けました!! すごく明るくて、視認性抜群です!! 夜間の走行とトンネル内の走行に、すこし安心感が持てるようになりました。  バイクの後ろに良いですよ!

キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL510 HL-EL510

[ スポーツ用品 ]
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL510 HL-EL510

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: 5,145 円(税込)
販売価格: 2,619 円(税込)
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL510 HL-EL510 ※一部大型商品を除く
●サイズ:101X44X46mm(ブラケット除く)●約99g(ブラケット含む・電池別)●超高輝度(1W相当)ホワイトLEDX1●単3形乾電池X4本

カスタマー平均評価:  4
取り付けて1ヶ月ぐらいになりますがやはり明るいのは安心感があります。
LED5灯のハブダイナモより倍明るい感じがします。(ハンドル上に取り付けられていても!)
あえて難を言うとすれば電池の交換時にねじって開けにくかったりパッキンがずれたり、元に戻すには赤矢印・赤線に電極をあわせてからねじ込まないといけないです。 眩しい!
皆さんの言っているとおりでとても明るいです。色光は黄色がかっていて、HL-135のほうがブルーに近いです。しかし、カバンの中で勝手についてしまいそうな気配が,,,ブラケットもHL-135と共用できます。ハードケースを探さないと,,, HOLD機能があれば,,,
なかなかの優れものきっちりと照らしてくれるので、夜道でも平気。欲を言えば雨も日で使用できるように防水仕様ならもっと良いもに。 暗い夜道でも
街頭がない道でも問題ないぐらい明るいです。
光も広範囲に照らしてくれます。
ただちょっとライトが大きいかもしれません。
でもこの値段でこの明るさ、大満足です。 とにかく明るい
街頭がある場所、対抗の自動車のライトには勝てません。それは仕方ないのです。これが残念だと思うのは点滅がないことです、lowモードより必要だと思います。
なぜなら、私の市は街頭がある市街地を夜(20-24時)間走っていた自転車(一般的なママチャリや整備してなさそうな古い自転車)はライトつかない?つけない人が9割でした、ひどい話ですが本当です。逆にロードバイクなどに乗る人は必ず点滅モード、もしくは強力なライトをつけていました。それで一般人ほど危ないと知りました。
危険回避するために自分の存在を相手に知らせないとダメだと考えるようになり、今では点滅モードがある520が魅力的だと思っています。

あとこれはエネループ使えます。内部のマイナスに接触するバネを伸ばしてあげてください。 明るさについて

キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL520 HL-EL520

[ スポーツ用品 ]
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL520 HL-EL520

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 3,298 円(税込)
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト HL-EL520 HL-EL520 ※一部大型商品を除く
●使用電池/単3アルカリ電池4本●連続使用時間/点滅モード約120時間、点灯モード約60時間●直径22〜32mmのパイプに取り付け可能

カスタマー平均評価:  4
非常に明るく設置・取り外しも簡単で重宝してますが、未使用時サドルバックにしまって走行していると稀に点灯している事がありました。どうもバック内で揺られて背面のボタンスイッチが押されてしまって入るようです。仕事を終えいざ帰宅しようと駐輪場に行くとバックがぼんやり光って・・・。2回ほどありました。
非常に良いですが・・・。
メタボ対策のための自転車通勤用に購入したクロスバイクに装着するために購入しました。
とにかく安いので満足です。地元の自転車屋では、5800円前後はするこの商品が、この価格で購入できるなんて…店頭で悩むより、インターネットでいい商品を安く買うのが一番です。この価格で店頭で購入するとかなりグレード的には落ちてしましますよね(T.T)気になっていた明るさは申し分ありません。かなり明るくて満足です。かといって他の商品と比べたことないので、比較はできませんが、不自由することなく十分な明るさです。星1つ減らしている理由は、取り付け具に少々不安が残るからです。簡単に装着できるのが利点でしょうが、少し固定が甘いような気がします。そのため、ライト装着時に少し上下方向に動くので、その度に上下方向への調整が必要です。と言っても大した手間にはなりませんが・・・ 満足いく一品
キャットアイHL-EL210を使用していましたが、明るさが足らないので購入しました
協力にスポットに照らすので5-10m先を照らして障害物を確認するのにとても有効です
スポットとはいってもある程度周囲に光が拡散するので薄いながら周囲も照らしてくれます
ただ、ほかのレビューにもあるようにこれで近くを照らすと近くに明るい点ができるだけで全体的には明るくないという事態になります
私はEL-210とEL-520を装着してEL-520で5-10m先をEL-210で2-3m先を照らすように設定しています
こうすると、EL-520で遠距離の障害物を確認→EL-210の広い照射野でこまかい路面状態を再確認というようにしています
10mもあれば急ブレーキで十分止まれる距離ですので安全性も上がります
これで夜道もかなり安心して走れるようになりました。
なお、エネループは使用可能でした 夜道のお供に
外し忘れるとすぐに盗まれてしまいます。忘れて仕事の自転車置き場で2回、一度目はブランケットごと盗まれました。外し忘れに注意が必要です。ものは非常にいいと思います。 強力、待ちの中では十分
ずっとメインライトで使っていましたが、やはり光量は不足でLEDだからと妥協していました。配光もスポットで連装を考えていましたが、HL-EL600RCを使用してみてそれもムダだなと実感しました。充電池切れの予備としてバックパックで余生を送ってもらうことにしました。 もうお役御免…

キャットアイ(CAT EYE) 533-8880 H-32 ヘッドライト用ブラケット (直径22.0-26.0mm) 533-8880

[ スポーツ用品 ]
キャットアイ(CAT EYE) 533-8880 H-32 ヘッドライト用ブラケット (直径22.0-26.0mm) 533-8880

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: 525 円(税込)
販売価格: 525 円(税込)
キャットアイ(CAT EYE) 533-8880 H-32 ヘッドライト用ブラケット (直径22.0-26.0mm) 533-8880
●HL−EL520、HL−EL510、HL−EL500、HL−EL300、HL−EL210、HL−EL200、HL−EL100、HL−1600、HL−1500、HL−500II、HL−500、HL−550、HL−HD100、HL−MC200、HL−EL700RC、HL−EL710RC

カスタマー平均評価:  4.5
本体は取り外しするが、アタッチメントはつけっぱなし。
退化してくるので、予備を購入。 予備として
取り外した際に、無くしてしまいました。
単品で販売しているのは嬉しいですね。

安物とは違う質感が良いです。
もう無くさないからね!
商品イメージをよく見るとわかりますが、クランプ締付用のネジが台座部分まで突き抜けています。
そのため、ハンドル径によって(?)は締めすぎるとネジの尻がライト本体を押してしまい、折角のワンタッチ取付/取外機能が動作しなくなります。
お辞儀しないようにと締め付けすぎると上記の有様。
付属のラバーや、別途滑り止めシートの切れ端を噛ますなどの工夫が必要となる?

それから適用径がφ22?φ26と、オーバーサイズには適用していませんので注意が必要。
オーバーサイズ用のH-31かフレックスタイトのH-34を。


まあ、フレックスタイトのにすればどちらも解決ではありますが、
あれはあれでなあ・・・ ネジが長い
HL-EL520を購入するにあたり、同時購入しました。
510には標準でついていたものを単品で販売したっていう感じでしょうか。
520の取り付け部品では「走行中、上下に向いてしまうことがある」
という自転車販売サイトの書き込みを信じました。
注文せず、必要であった場合にブラケットのみの注文では送料がかかってしまう価格なので、
保険のつもりで同時購入しました。

さて、これの評価ですが、しっかり固定されます。現在のところ、悪路を走っても
上下に首を振ることなく期待通りです。

新規で520を購入予定とされている方はブラケットも視野に入れてみてはどうでしょうか?
しっかり固定
こういう単品パーツも買えてしまうのは大助かりです。ブラケットの性能については基本的に満足なのですが、ハンドル径にあわせるためのゴム板とブラケットの滑りが悪く、ライトを上下に首振りさせるのが困難です。もっとも滑りが良すぎて、ライト本体の重みで下を向いてしまうようでは本末転倒なので、望み過ぎなのかなとも思うのですが。ブラケットとゴム板の間に紙でも挟んでみようかな。 適度なすべりのよさがあれば最高なのですが

キャットアイ(CAT EYE) HL-EL530 ヘッドライト

[ スポーツ用品 ]
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL530 ヘッドライト

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 3,490 円(税込)
キャットアイ(CAT EYE) HL-EL530 ヘッドライト ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

CATEYE CATEYE ハイパワー&スリム TL-LD610-R

[ スポーツ用品 ]
CATEYE CATEYE ハイパワー&スリム TL-LD610-R

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 1,669 円(税込)
CATEYE CATEYE ハイパワー&スリム TL-LD610-R ※一部大型商品を除く
●TL-LD600-Rに比べ、軽量、スリムなボディに高輝度赤色LEDを5個使用。●オプティキューブテクノロジーを使用しTL-LD600-Rに対し約1,5倍の明るさになりました。●SP-10フレックスタンドブラケットを採用し工具不要でシートステーやシートピラーに簡単に取り付ける事が出来ます。●本体を縦向き、横向き両方で取り付けが出来ます。●ボタンを押して点灯、点滅、ランダム、サイドトゥサイドの切替、ボタンを長押しする事により消灯。(スイッチボタンは○マークのある方のCATEYEロゴの赤い部分です。)●使用時間は単4形アルカリ電池を2本使

用し、点滅モードで約60時間、点灯モードで約30時間。●モニター用単4形マンガン乾電池を付属しています。

カスタマー平均評価:  4
現行のロードバイクのようなシートポストが太いものだとバンドがギリギリです。
本体は明るく、周囲へのアピールは良好です。 バンドがギリギリ
今年(6月)会社の健康診断にてあまり結果が良くなかったので、体質改善の意味も含めて自転車通勤(片道約10k)を始めました。ロードバイクを新規購入し一番最初に購入したのが、
これです。後方への視認性は良いほうだと思います。ただ、横にして取り付けすると内ももに
少なからず触ります。乗り方が下手なのかわかりませんが、気にする程度ではありません。
最後に、単4電池使用が良いです。 駆出し自転車男
TL-LD130-Rも持っていますが、断然明るい。
LED5灯のコンビネーション点灯が3種、点灯が簡単に切り替え可能です。
消灯するには長押し。

単4電池2本のため非常にスリムな印象。
(横10cm×厚2cm×奥行き3cm)
取り付けも簡単、ワンタッチです。

注意が必要なのは取り付け具が思いのほか短いこと。
シートポスト34mmにはぎりぎりつきませんでした。
太目のシートポストの方はご注意を。
(取り付け具はTL-LD130-Rのものと同じなので相互性はあります)

価格はTL-LD130-Rのおよそ倍。
用途だけを考えるなら安価なTL-LD130-Rで十分だと思います。
デザイン性を含めてワンランク上がいいならこちらですかね。 かなり明るく操作も簡単。
自転車のテールライト用に買いました。写真で見るようにLEDが5列に並んでいて、ボタンは一カ所のみ。このボタンを押す毎にいくつか用意されている点滅モードに切り替わって点灯します。ライトを消すには長押しで消すだけ。ひたすらにシンプルです。

電池は単4電池が2本使用する(電池は付属されています)だけなのですが、明るさはLED特有のビームライトのような抜群の明るさ(直視するとま目を痛めそうなくらいの明るさです)で点灯してくれるので、まず、暗いのでは?という心配は要りません。また、ライトは正面からだけでなく、横にも光が回り込むように設計されていますので、より多くの角度から認識されやすくなっています。

点滅モードはいくつかあり、

・5灯全てがランダムに点滅を繰り返す「ランダムモード」
・5灯が同じタイミングで一斉に点滅する「一斉点滅モード」
・ナイトライダーのように左右に光が行ったり来たりを繰り返すモード
・常時点灯モード

があります。実際に使う場合は、常時点灯モード以外の点滅するモードのほうが自動車の運転手からは認識されやすいと思います。

取り付ける場所はシートポストか、もしくは後輪のシートステーの部分にも縦位置でも取り付けられる(一部の自転車は不可)ので、既にシートポストに別のアクセサリを取り付けている場合にも重宝します。

上級機種もいいと思いますが、スリムさではこちらの方に軍配があがります。 シンプルな操作性と明るさが抜群です。
ひさしぶりに自転車グッズを選ぶにあたって色々と検討してきました。 
自分がこれを選んだのは行きつけの自転車店で実物を見てデザインが気に入りました。その場でいじったり、実際に装着もしてみました。 
さて、肝心の使用感ですが、よいです。 LEDは5個、一列です。縦に装着すれば縦長、横に装着すれば横長となります。 自分はMTBのせいかなんなのか、脚にあたるなどの走行中の干渉はありません。 電池は単4が2本。付属品はマンガンでしたがアルカリにしました。
発光パターンは4種類で発光量は非常に明るいです。この上位機種もありますが、負けていません。 街灯のない真っ暗な道では後方が赤く照らせるほど。後ろに壁やガラスがあればバッチリ映るくらいです。 これにしてから車道を走ると明らかにバシバシよけます。
自転車を立て掛けて自分で後ろから見ると存在感があり、むしろまぶしいくらいでした。
ちなみに自分的にパターンの使い分けは、通常走行時は常時点灯、車道走行時や高速走行時はフラッシュ、あとのサイド・トゥ・サイド、ランダムは状況や気分によってです。
唯一の心配点をあげれば、今後、走行中に脱落したり本体とブラケットとの接続部の割れ装着できなくなる事が心配です。 市街地は意外と振動や凹凸、が激しいので以前、前照灯を使っていたときに振動で接続部が割れることが多々あったので。 
とにかくテールランプとしてはハイパフォーマンスな一品です。
大変よいです。

サンデン LD-703 ホワイトLED3灯 シリウス シルバー

[ スポーツ用品 ]
サンデン LD-703 ホワイトLED3灯 シリウス シルバー

【SANDEN】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格: 1,950 円(税込)
サンデン LD-703 ホワイトLED3灯 シリウス シルバー ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
このタイプの商品は前照灯としては力不足のものがほとんどですが、このモデルは値段の割りにがんばっている方です。
フラッシング(点滅)ライトとしても燃費がよいので、街灯のある道を走る事が多いならこれ一本でOKだと思います。
難点としてはブラケット内側のゴムがずれてくる、ライトの質感は悪くないのにロゴがかっこ悪い、くらいでしょうか。 なかなかの良品
CATEYE EL130のアダプターが割れてしまったので
新しいライトを探していたところ,こちらの商品を見つけました.
2000円以内では,これはかなりオススメです.
街中なので,対向車や人,路面を認識できればいいのでこれで十分です.
上記130に比べて,かなり明るく,取り付けもしやすいです.
また,走行時のブレもありません.
盗難防止に毎回取り外していますが,苦になりません.
以前,EL300も使用していましたが,こちらの方が使い勝手は上ですね.
ただ,街灯のない道では,少し心細いかもしれません. 十分すぎる!
機能的には大満足です。 取り付け具が若干頼りないですが、使用には問題なしです。 機能がシンプルで使いやすい!
以前使っていたものが盗難にあったため、固定具と分離できるこの商品を買いました。
単3×2本でしっかり光ってくれますので、片道15分ほどの通勤では全く遜色なく使っています。
タウン用のジャイアントからママチャリ風自転車に買い換えましたが、変わらず使えます。

ただ、半年ほど使った頃から、Oリング(防水のゴムのパッキン)が伸びてしまって、はみ出るようになりましたので、今はOリングなしで使っています。
雨の日に走るなら、Oリングは必要かと思います。

通りがかりの大きな自転車屋さんに聞いたら、そんなOリングは無いと言われました・・・
適当に探すしかないか・・・ Oリングが・・・
輝度は十分あります。値段からするとgood
取り付けの部分が十部締め付けたつもりでも
スイッチON,OFFすると頭が動いてしまいます。
なので対費用効果の輝度で五つ星ですが
3つ星です。

輝度は十分 締め付けが・・・

キャットアイ(CAT EYE) デュアルモードセーフティーライト/TL-LD260-F TL-LD260F

[ スポーツ用品 ]
キャットアイ(CAT EYE) デュアルモードセーフティーライト/TL-LD260-F TL-LD260F

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: 2,071 円(税込)
販売価格: 1,423 円(税込)
キャットアイ(CAT EYE) デュアルモードセーフティーライト/TL-LD260-F TL-LD260F
●サイズ:80x48x28mm●重量:48g(ブラケット含む、電池別)●光源:ホワイトLEDx1●使用電池:単4型電池3本●連続使用時間:点滅モード200時間、点灯モード100時間(アルカリ電池使用時)●取り付けバンド径:ユニバーサルバンド(約16.0〜40.0mm)

カスタマー平均評価:  4
キャットアイ製のライトは昔から使用しているが、どんどん
性能が良くなってきている。
本商品も使ってみると、昔と比較して格段に明るさと耐久性、
低電力性が増大していると思う。
点滅版と連続点灯版の2モードに切り替えることがボタン1
つで可能であり、自転車への取り付けも「カチッと式」の着
脱式である。自転車を離れる時は簡単に取り外せるので、盗
難の心配もなくなる。
毎日、通勤(帰宅時)の自転車に使用しているが、他の人か
らしたら、眩しいくらいの光が回りにばら撒かれているよう
に見えるだろう。自動車の運転者も。はっきりと自転車の存
在を知覚するはずである。
この商品は大変オススメである。。。。。オワリ かなり明るい自転車用LED照明装置
お買い物用のフォールディングバイクに使ってます。
街灯のある明るい歩道で、僕はここにいるよ!の意思表示でつけてます。
暗いところでもスピードを出さなければそんなに危なくないかもですね。
夜のお出かけが多い方はコンパクトでももう少し大きめのライトが良いかと思います。 僕はここにいるよ!の意思表示に。
折りたたみ自転車用にと購入しました。
点滅と点灯のボタン1つのシンプルな構造。
今でなんともなく1回の電池交換をしただけです。
点灯する頻度にもよるでしょうが。
写真の様にとりつけるとちょうどセンターにくるので
今の街乗り様のロードにつけていますが、補助ブレーキやベル
サイクルコンピュータなどの邪魔にもならずに並んでついています。 値段の割には
昔の日本は、和と秩序と言うものがしてきたが
最近は歩行者も自転車もオートバイも自動車もマナーが悪くなってきたように感ずる。

夜、部活動などで遅くなるお子さんをお持ちの方にはお勧めします。
自分の身は自分で守ることを、教えて上げましょう! 大事なお子さんを守る術を身につけさせましょう!
安い、最低限の機能。目が悪い人でなければ、夜間走行もなんとかなるレベルの明るさかな。これで防水だったら最高なんですけど。 値段なりです

キャットアイ(CAT EYE) HL―EL135

[ その他 ]
キャットアイ(CAT EYE) HL―EL135

【キャットアイ(CAT EYE)】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格:
キャットアイ(CAT EYE) HL―EL135
●明るさ2倍アップ(HL-EL120比) ●高輝度LEDを3灯使用、点滅・点灯モード搭載 ●スリムなプロポーションとオプティキューブレンズによる理想的な配光 ●新型「Flex-Tight?」(フレックス・タイト)ブラケット(H-34)はオーバーサイズのハンドルバーに対応し取付もさらに簡単。約22〜32mmの取付パイプサイズに対応しています。 ●単3形アルカリ乾電池2本で、点滅時約320時間、点灯時約80時間使用可能 ●サイズ 84.0 X 36.0 X 26.5mm ●ウエイト 約45g (ブラケット含む・電池除く ) ●光源 高輝度ホワイトLED X3個 ●使用電池 単3形アルカ

リ乾電池 X2本

カスタマー平均評価:  4
ママチャリ用、子どものMTB用に2つ約半年間使いました。明るさ、電池のもちも申し分ないのですが、先日二つ同時に付かなくなりそろそろ電池交換なのかとフタをあけると両方とも水が内部にしみこんでいました。一応屋根付きの自転車置き場なのですが乗り降りするたびに取り外しをしなければならなかったのですね。でも本体とベルトの接続部のツメがすぐに折れる、という意見も目にしましたのでそれもどうかなと。完全に風雨を遮断できる車庫などに自転車置き場があり取り外しを頻繁にしないような使われ方をする人であれば満足できるのではと思います。 雨によわい?
「JIS C9502:自転車用灯火装置」(2008年改正版)でLEDも規格の対象となりました。前照灯の最低光度は中心点で400cd (カンデラ)以上が規定されています。本ライトはCATEYEが公表するデータによれば100カンデラであることから、別にこの基準に合致する前照灯を自転車に取り付け、本ライトは点滅により自転車の存在を周囲に伝えるポジションライトとして使用するもの、と理解することが必要です。
 なお、CATEYEのようにライトの光度を公開するメーカーはまだ少ないことから、他メーカーも選定の参考になるようにデータを公開して欲しいと思います。
(ポジションライトとしてはデザインもよく星5つでよいと思いますが、前照灯として使用しないようにという注意喚起の意味で星3としました。) ポジションライトとして使用してください
電池はエネループで使用しています。雨の日も使用できています。今のところは。ライト上部にはひさしがほしいですね。。。まぶしい。。。けど路面は明るく照らしてくれない。まあ、つけないよりましな程度でしょう。サンデン社製のLEDブロックダイナモを検討中です。 アルミ20インチロードクラスには役不足
真っ暗な山道なんかでは役不足ですけど
街中でなら必要十分です。価格も安いしオススメです 街乗りならこれで十分
私は2台連装してつかっていますが、1台だと暗闇を照らすためというより、他人へのアピール用だが連装することで、暗い夜道のライクリングロードなんかでも前照灯として使えます。
予備としての活用もできるので、これの2連装がベストです。
(待ち乗りでは、1台の点滅、暗闇では2連灯見たいな使い分け可能。)
アピール

キャノンデール GEAR ライト クリックスター

[ スポーツ用品 ]
キャノンデール GEAR ライト クリックスター

【キャノンデール】
発売日:

参考価格: オープン価格
販売価格:
キャノンデール GEAR ライト クリックスター
 
カスタマー平均評価:  4
乗っているバイクがキャノンデールなので、なんとなく購入してみましたが、期待した以上の明るさで、夜間の自転車走行にも心強い!
取り付け方法もベルトで取り付け場所の太さに合わせた調整が効き、ハンドルバーに取り付けていますが使用しない際の着脱も容易。(盗難防止のためにもこまめに外しておくことをお奨めします)
この価格で考えると、コストパフォーマンスは十分であると思います。 明るい!!
まず始めに、私は自転車初心者です。明るいとの他の方のレビューを誤解して買ってしまいました。買って取り付けた後の印象では夜道を照らすには全くの役不足、その観点から言うと飾り程度の意味しかありません。思ったよりだいぶ"暗い"です。有用な点は二つ。"街灯の無い場所"で、対向車などに存在を知らせる。一応ライトを付けているという事で、夜道の無灯運転を避けられる。もっぱら昼間の走行なので、このライトでも不便は感じません。が、仕事帰りの暗い時間など、毎日一定時間ライトを使うようなら他の品に買替えようと思います。 初心者観点から
ライトはいろいろ試してこれで4つ目。
(キャットアイHL-EL130、キャットアイHL-EL510、インフィニI-201W)

LED4灯で、2灯点灯と4灯点灯4灯点滅の3種類。
キャットアイHL-EL510には劣りますがHL-EL130やインフィニI-201Wよりも明るく広範囲照らせて視認性は十分。
当然これだけで夜道を明るく照らせませんが。。。

電池は単4型×4本、スライド式ではないので交換にはプラスドライバーが必要なのがネック。
電池の予備と一緒にドライバーも持ってないといけませんね。
この辺は他のタイプと違って使いづらい。

デザインはお洒落だけど少し安っぽく感じるかもしれません。
と言っても1,000円以下ですから。
大きさは長さ9cm×横5cm×厚み2cmとちょっと大きめ、重さはキャットアイHL-EL510より軽いかな。
当たり前ですがインフィニI-201Wにはかないません。

何はともあれコストパフォーマンスに優れたいい製品、視認性目的のライトとしては十分だと思います。 コストパフォーマンスはいい。
他の方のレビューにあるとおり、明るさは十分、価格も安く、電池の持ちも気になりません。確かにちょっと大きいかもしれませんが、いわゆる円筒のライトと違い、デザイン性があってお気に入りです。ちょっと人とか違うライトを使ってみたい方にはおすすめですし、実用性も問題ありません。 人と違うデザインをお好みの方におすすめ
思っていた以上に明るくて、この金額だったら買いです!
電池も表示通り長持ちしていますよ。 明るい!

1  2  3  4  5  6  7  8 
1 / 60





電動自転車マウンテンバイククロスバイク小径車(ミニベロ)BMX・トライアルロードレーサーシティー・ファミリーサイクルジュニア用サイクル幼児車折りたたみ自転車ライトその他


Copyright © 2009 自転車の人気商品 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク