|
[ エレクトロニクス ]
|
SANYO デジタルムービーカメラ Xacti チタングレー DMX-HD1(H)
【三洋電機】
発売日: 2006-02-25
参考価格: 126,000 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
小さくて高画質 ハイビジョン撮影できるのは、
今のところザクティとソニー製品。
しかし、テープレスの気軽さは、
何にも置き換えることができません。
写真も500万画素で、十分高画質です。
しかも、絞りやシャッタースピードなどをマニュアルで設定できます。
つまり、動画機としてコンパクト、高画質。
静止画機としても芸の細かさがあります。
携帯性は、下位機種のC6・C5に劣ってしまうと言うか、
Cシリーズの小ささは、本当にデジカメレベルですばらしいのですが、
画質を見てしまうと、やはりHD-1ですね。
有機ELは液晶ほど明るくないので、
新機種HD-1Aの方が、画面は明るいと思いますが、
有機ELでも特に問題はないので、
この値段なら買いだと思います。 カメラ+PC用高解像動画と考えればVery Good. 基本的にはコンパクト10倍ズームカメラに高解像の動画機能が付いているという製品です。DV以上、HD?DV以下の画質ですが、とにかく簡単に動画が撮れます。いざという時に高倍率ズームで撮れます、と言う感じ。
リモコンを巧く使ったり、2秒タイマーを使ったりすれば手ぶれを防ぐことは可能です。ということは…暗所にはあまり強くありません。ISO200からノイズが気になります。微調整で回避は可能ですが、夜の家の中は得意ではありません。
でも手軽です。ポケットになんとかしまえます。簡単に撮影ができて配れます。VideoLAN Playerを使えば、Pen4 2G程度でも高解像の再生が出来ます。
ちょっと工夫で、この旨さ、という感じですね。 新世代お散歩ムービー 本機最大の特徴は,ハイビジョンカメラであるにもかかわらずポケットに入る大きさであること,そして,撮りたいときにすぐ撮れる軽快さにあるといえるだろう。スタンバイ状態にしておけば,思い立ったらサッと取り出し,モニタを開いてすぐに撮れる。その間わずか1,2秒。この手軽さは実に気持ちよい。
リアルタイムMPEG4エンコーダはまだまだこれからという感があり,画質はそれなり。ハイビジョン!と意気込んで見るとガッカリすると思うが,拳程度の大きさしかないカメラであることを考えれば納得というレベル。フルオートでだいたい問題ない絵を撮ってくれる。
静止画は5.1Mピクセルと十分な解像度。わりとシャキッとエッジを効かせ,記憶色指向の絵である。評価測光で撮れば,補正をほとんど必要としない。
動画,静止画共にカメラまかせで撮れる気楽さと,機動性の良さからいって,細かいことは気にせずにバンバン撮っていくという使い方が合っていると思う。私は銀塩カメラでの撮影時にも携行し,銀塩と平行してムービーを撮っている。総重量10kg程もある機材一式と共に持って行くのに,この小ささ軽さはありがたい。
現状ではHDビデオの標準と言える記録媒体がないので,当面はカメラからD4出力するか,SDにコンバートするか,PCで見るということになる。いずれにしても,パソコンとの連携が必須となるので,その点は要注意。それさえクリアできれば,散歩のお供に最適なお気楽ハイビジョンカメラとして推奨できる。 使いやすい 子供の卒園入学のこの季節に・・と購入を決めました。
普通のビデオに比べるとかなり小さく非常に使いやすいです。
(他のXactiより大きいけれど・・)これからもあちこち連れていきたいと思います。 保存方法について 購入を決める前に「撮影したデータの保存方法」について考えてみてください。
現状、パソコンと編集ソフトを使いこなさなければ、ハイビジョンのままで保存はできません。
S端子出力があるので、それに対応した録画機での保存はできますが、ハイビジョンでは無くなってしまいます。
他のハイビジョンカメラでは、i.LINK(IEEE1394)入出力にてデジタルデータをやり取りする事で、
ハイビジョン録画機等へそのままの画質を保存できますが、
このXacti DMX-HD1は対応していません。
さらにHDMI端子も未搭載です。
しかし、MPEG4形式のファイル再生能力を持つ一部のプレイヤー(I・O DATAのリンクプレイヤーやプレステ3等)を用いると
HDDやDVD-R等に保存したMPEG4データのまま、ハイビジョン再生出来る場合がありますので、
よくお調べになってから、購入する事をお勧めします。
ハイビジョン形式以外の録画では、いままで通りのダビング方法で充分可能です。
…但しその場合、画質としては、DVカメラと比べてしまうと多少違和感があります。
あくまで「小さい・軽い」といった携帯性に特化した機体であるので、
その利点を有効に活用できる人…には、かなりお勧めです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500 バリューキット シルバー 17.5-45mmレンズ付
【オリンパス】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
追加で充電池と充電器のセットが必要でしょう。 レンズは、オリンパスブランドの海外モデルのようです。
通常のレンズキットは14-45mmですが、このセットのレンズは17.5-45mmと広角側が少し
長くなっています。
写り的には、ズーム倍率を欲張っていないので悪くない、との評価のようです。
使用電池が、CR123Aを3本と常用には適しませんので、追加で充電器と充電池を購入する必要があるでしょう。BLM-1が純正充電池の型番です。
充電池は安価な非純正品がありますが、充電器は非純正品にしては高めです。
購入検討の場合は、Googleなどの活用をお勧めします。
安くするために必要な充電池を削ったセットである事を納得できれば、お買い得でしょう。
または、E-300、E-330、C-8080など同じ電池を使用するカメラをお持ちの方にも。
初めての方は十分ご検討ください、との意味で中立の星3つです。 価格の割りには良いと思います。 初のデジタル一眼の購入を検討中、この製品を見つけました。
通常のレンズキットとは異なりますが、
この価格でこの製品が購入出来ればOKではないでしょうか?
上を見れば切がないし。
まずは入門編ということで色々いじりたいと思います。 レンズの性能 レンズキットとの違いである、ZUIKO DIGITAL17.5-45に関して感じたことを述べさせていただきます。
画質ですが、最初は特段何も感じませんでした。普段私のような素人が写すには何の問題もないと感じました。
ただ、先日カメラ売り場でZUIKO DIGITAL14?45を触ってみたのですが、素人目にも違いがあるのではないかと感じました。17.5-45の方が若干ピントが甘いような気がしましたし、色も少し黄色っぽく出るような感じがしました。
しかし値段差を考えると私は満足しています。充電池+充電器もサードパーティーの安価な物をいまのところ問題なく使えております。(あくまでリスクはあるようです)
ボディーのみ(電池なし)と考えても十分コストパフォーマンスは高いと感じました。
また、17.5-45はかなり寄れる(テレ端で10cmくらい)と感じました。気軽にマクロ写真を楽しむにはおすすめです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon デジタルカメラ COOLPIX L6 チタンシルバー COOLPIXL6S
【ニコン】
発売日: 2006-09-08
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon COOLPIX S3 フロストシルバー S3S
【ニコン】
発売日: 2005-09-23
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4
手ブレ補正機能があったなら星5つ 初代IXYからの買い換えにて購入しました。
気軽に撮れて、ポケットにも入る小ささを求める方にお勧めします。
まず、良い点。
・シーンモードにより、細かい設定を抜きにして簡単に状況に応じた写真撮影が可能
(風景、ポートレート、夜景など)
・本体の薄さと軽さ(IXYは重すぎた…)
・バッテリーの持ち具合
(2、3日の旅行ぐらいなら充電せずに撮影できました)
・液晶の大きさ
・内蔵メモリと外部メモリとの相互移動可能
次に悪い点
・ボタンが少し小さめで、大人の男性では少し押しにくい
(NIKONが女性をターゲットにしてるからかもしれません)
・ファインダーがないので、液晶表示OFFでの撮影は難しい
・手ブレ補正機能がない
(手ブレ警告表示はあります)
手ブレ補正機能が無いのが残念ですが、シーンモードを活用する事である程度は手ブレの少ない撮影ができると思います。
画素数も600万画素あり、通常の撮影には十分満足のいく機種でしょう。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Panasonic デジタルカメラ LUMIX FX50 シルキーシルバー DMC-FX50-S
【パナソニック】
発売日: 2006-08-25
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 3
パナソニック製品のパーツ供給は難点だらけ パナソニック製品、特にデジカメは、生産中止後、わずか1年程で完全修理に必要なパーツ供給が無くなります。これはメーカー自身が公式に認めており、私も購入後わずか4年で修理は出来ませんでした。この点のリスクを承知の上で、パナソニック生産品を購入する必要があるでしょう。 使いやすい! 今まで出会ったデジカメがたまたま良くなかっただけかもしれないが、CasioのQV10、QV100に始まって、SONY、Nikonのデジカメをそれぞれ何台か買ってはみたけど、いずれもほとんど使うことなく、結局は使い慣れたフィルムカメラに戻っていた。しかしこのカメラを購入して、ようやく気軽に持ち歩いてスナップ写真を撮れるデジカメに出会ったような気がする。
長所
1)露出補正および露出ブラケットの操作が簡単でわかりやすい。
2)内臓フラッシュの設定操作が簡単でわかりやすい。
3)手ぶれ補正モードの設定が簡単でわかりやすい。
4)ジョイスティックが使いやすく、操作しやすい。
5)液晶が大きく、撮影中に画像の確認がしやすい。
6)28mmワイドは、やっぱり使いやすい。
とにかく使いやすい。直感的に使える。使っていてストレスがない。
弱点
画質はいまいちなのかもしれない。感度を上げると明らかにノイズが目立つ。しかし、そもそもこのクラスのカメラにそこまでの高画質を求めようとは思わないので、私には十分な画質。フィルムのLOMO LC-Aを持ち歩くような感覚でこのカメラを使っている。写真を写す行為を(何のストレスもなく)楽しめるデジカメ。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
デジタルスチルカメラCyber-shot N2 DSC-N2
【ソニー】
発売日: 2006-10-13
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 5
まずはデザイン まずはこのボタン類のほとんどないデザインを見てください。
ヘアライン処理もすばらしいと思います。
また、ボタンが少ないことで初心者にも使いやすいと思います。
そして、他の方も評価していますが、マニュアル設定による奥行きの広さです。
初心者から、ちょっとカメラに凝ってますという人にも十分使えるかと思います。 触れば触るほど奥が深い タッチパネル機DSC-N1の後継機種。
今回もタッチパネルのハイスペック。魅力なのは勿論1000万画素オーバーの描写。レンズ性能云々ではなく、やはり描写密度は高い。ISO1600も、その数値からは想像できないほどノイズが少ない。
多機種と似たようなスペックだと思われがちだが、この機種の一番の魅力はマニュアル設定があること。
今まで通りにオート撮影でもよいのだが、そこに一味加えたいユーザーには、やはりお勧めなのがマニュアル機であることと、その懐の広さ。
シャッタースピードを変えての夜景撮影などは、マニュアル機でないと楽しめないもの。タッチパネルなので、なかなか数値の設定が面倒だったりもするが、どうして、はまると面白い。
丸みのある形は賛否両論だが、底部の厚みは安定感があってよい。
撮影が楽しくなるカメラの仕組みについて学べるカメラでもあり、1眼レフカメラはよく分からないというユーザーで、なおかつハイレベルを目指す入門にしてもよいのではないかと思う。
手ぶれ補正機能なしでも、それを感じさせない低ノイズ。惜しむらくは、タッチパネルが持つ独特のストレス。ちょっと設定を変えたい度に、画面をさわりまくることになる。
液晶面はよく出来ており、指紋はつきにくい。遊べる機能としては、あいかわらずのらくがき機能が面白い。
触れば触るほど奥が深く、遊び尽くすには経験と時間を必要とするが、
その分長く長く付き合っていける一台と言える。 頑張れ、SONY! これは傑作! リチウム電池の問題、Apple Computerとの音楽配信機器での劣勢、等々、なかなかスランプから脱出出来ないでいるSONY…。
いくら長年Appleを使ってきた僕でも、SONYにはどうしても頑張ってもらいたい!創業者、井深大、盛田昭夫氏の創ったSONYがこんな事柄で消えてしまっては日本として困ります!
敢えて今日はあちこちの都内家電センターを歩き回って、これ!という製品を見つけて大々的に推薦したい、こう思いました。それがこのデジカメです。
この価格の範囲でこの製品以上の精度・機能・手軽さ・画素数を持ち合わせたデジカメは他社では当分出来ないでしょう。これは一押しです。じっくり情報を分析して下さい。頑張れ、SONY!敢えて推薦します。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット ブラック DSLRA100K/B
【ソニー】
発売日: 2006-07-21
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4
かなり使いやすい デジタル1眼レフカメラの入り口にはもってこいのカメラ。
ミノルタの外観を継承したと言われつつ、格段によくなったグリップ感。
本体についた手ブレ防止機能も非常に有効である。
コンパクトデジカメとは違う、重量感が手に伝わり、
そこに1種の優越が生まれてくる。それは、撮影を非常に楽しくさせてくれるものである。
特にこのカメラの優れた点は、カメラのしくみをあまり知らなくても、
オートフォーカスが非常に優秀に働き、撮影を助けてくれる点。
数々の親切システムが、初めてカメラを持つ人間にさえ、
素晴らしいフォーカスを与えてくれる。
また、それらのシステムはオフにすることが出来るので、
本格思考のユーザーの期待も裏切らないものである。
入門からプロ指向まで、幅広く受け付ける裾野の広さは魅力である。
記録力にも優れ、撮影レスポンスは格段に向上することを約束する。
バッテリーの耐久力も異常に高い数値なので、
日中の長時間撮影にも耐えうるものである。
機械的なシステム面から考えると安いカメラであることは確かである。
デジタル1眼を始めようと思っても、なかなか手が出ないユーザーは、
ここからスタートするのがいいのではないだろうか。
簡単なレンズがついてくるので、
まずは「絞り」について学習すると面白くなってくる。 防塵防滴は必要 デジタル一眼レフ歴(1D発売フイルムからデジタルに切り替え)そんなに長くないのですがデジタルカメラは防滴機能わ必要だと思いました。先日磐梯五色沼 雄国沼 付近え一泊二日の撮影旅行カメラ(C社一台 O社二台 S社一台)おセットして出発初日わ雄国沼えカメラO社一台 S社一台(レンズ一体型気に入っている)現地6時半到着、霧、待つ事一時間霧が切れ始め撮影開始30分再び霧諦め移動五色沼へ,青空
にっこり雨具持たづに出発一時間天候急変どしゃ降り濡れねずみカメラ
も 防滴機能の無いカメラ作動ストップ O社のカメラはさくさく作動、a100も防塵防滴機能付きモデルがほしい。レンズ良い ボデイ好き期待してます。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon デジタルカメラ IXY (イクシ) DIGITAL 2000IS IXYD2000IS
【キヤノン】
発売日: 2007-09-21
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
Mマニュアルにて夜景の表現が・・・・・ カメラ機能はどこでも同じ
カメラ機能を使わなくても、マニュアル操作でオリジナルの夜景の表現も可能です。
それには三脚が必要です。
当然の話ですが、1,210万画素を利用することに意義がある。
画素数を最大で12M 4000×3000 で写真を撮ればA4 のプリントも自分で可能です。
プリンターMP610 を使用してますが、A4 にプリントするとして、画質にノイズが発生してしまうので、最大画素数で収めましょう。
最大画素数だと細かい部分も鮮明に写すことが出来ます。
これに伴うSDカードを 4.0GB にしておくと500枚撮影可能になります。
マニュアル以外のお勧め撮影は、お猿さんでも撮影可能なので・・・・
コンパクトで夜景写真を極めるには、マニュアル操作にて自分だけの写真を撮って下さい。 お勧めですよ 今までは、パナソニックのFX01を使用していました。
このカメラは、広角28mmでないので、居酒屋などでの下がれない場所で不便になり、
景色が大きく取れなくなってしまいました。
まぁ、小さく写ってしまうことはなくなりましたが。
高感度での撮影や、色調をカメラで調整できる、1200万画素の高画質を手に入れたので満足しています。
画素数は大きくなればいいと言うものではありませんが、パソコンがついていくのであれば、
あっても損はしないなと思いました。ある程度切り取りができますから。
フェイスキャッチテクノロジーで、顔が白く飛んでしまうことがなくなりました。
そして、顔を認識してくれるのは面白いです。
悪い点は、
バッテリーのふたの遊びがちょっと大きい。
気持ち大きい
まぶしいところ(太陽の反射した湖など)では、液晶が使い物にならない。
ISOブースターを常にONにしておけば、ぶれ写真が少なくて、いい写真が取れると思います。
FX01のISO800は使い物になりませんでしたが、2000ISは案外使い物になると思います。 デザインと機能性の両立 手にフィットする流麗なボディーで、自然な色合いを表現してくれます。ピントも手前から奥まで幅広く合い、シーン撮影モードも結構充実しています。さすがにpanasonicほどの多さはありませんが(苦笑)。
操作も単純で、初心者にも解りやすい機能が満載です。液晶も見やすく、ボタンも小型の割りに押しやすいので凄くお気に入りです。
ただ、インターネット上でバッテリーが少しデザイン性や機能性に比べて評価が劣っているのは気になります。買ったばかりなので今のところ自分には何とも言えませんが……。
満足のいく製品だと思います。 デジカメ買い替え 以前のDigitalcameraが壊れてしまったので、買い替えで購入。
T1からこの機種に変更して驚いたことは画質が断然いいって事と、
手ぶれがすごかった私が、一切乱れていない撮影ができたってとこですね。
T1から何かすごくランクアップしたような気分になりました。
一緒に購入した、SanDisk EXTREMEIII SDHCメモリーカード 4GBが
ちゃんと認識するか心配でしたが、問題なく認識。
高画質で756枚という、大量に撮影する私には大変うれしく思いました。
1200万画素がA3に印刷したときにこんなに綺麗に写るものだなんて驚きました。 ボディーが美しい、画質も美しい。 私の妻がIXY900ISからの買い替えを実現しました。
最近妻は夜景撮影に懲りだして、私と夜の撮影に出かけます。
先日は神戸のメリケンパークに出かけましたが、その写りは
なんと手持ちで驚きの美しさ!!(私が撮ると何故かブレる)
モードを夜景にして撮るだけ。なんと簡単なことでしょう。
私は三脚立てて、EOS30Dに50mmを付けてごそごそ
やってる間に、妻はパシャパシャ軽快に撮り続ける。
その写真はノイズも少なく本当に綺麗に取れているので、
A3に伸ばして印刷し、額に入れて飾っています。
このカメラがあれば、妻も私のカメラ趣味に付き合い、文句も
言いません(笑)
美しいデザインと堅牢性を併せ持ち、画質も素晴しく手軽に
撮影できる(最新AFの性能のおかげ!)カメラです!!
マニュアルで露出を決定できないとか細かいところは一眼に
まかせて、このカメラで気軽なスナップを存分に楽しみましょう!
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ソニー デジタルスチルカメラ Cyber-shot T50 720万画素 レッド DSC-T50 R
【ソニー】
発売日: 2006-10-13
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4
タッチパネルのハイスペック 三色バリエーションが嬉しいTシリーズ最新作。スライド式のスタイルはそのままに、背面は液晶タッチパネルを採用。背面がすっきりした。
反面、タッチパネルは慣れるまでに時間が必要。それをカバーするのはオート性能の高さなのだが、ISO感度は高めで使ってもノイズが少なく好感を覚える。
パッと取り出して、パッと使う。そういうデジカメらしさも光りつつ、設定しだいではアーティスティックにも使用可能。
なかでもTシリーズの特徴となった「虫眼鏡機能」は相変らず素晴らしいものがある。1センチの描写力とマクロ世界。
この機種が初めてのデジカメというお客様には、ぜひ挑戦してみて欲しい世界が「マクロ撮影」にはある。
花・小物などの趣味を持つ人には、特に重宝されるべきカメラ。
タッチパネルディスプレイの特徴としては、暗所でも操作を間違わないこと。ちょっと暗めのパーティ会場なんかでも有効なカメラといえる。
「慣れ」が鍵を握る。 「手振れ」補正は合格点だが・・ DSC?U10でSONYのデジカメに出会い、DSC?T33、DSC?T10と続けて購入しています。今回のDSC?T50はとても大きく感じます。スタミナになったのは電池が分厚くなったから。そのほかにも、大きく・重たくなった理由はあると思いますが・・・電池を大きくしてスタミナって、どうかと思う。フルで120分なら前機種とさほど変わらないので、大きな液晶などで過剰に消費されてるのかも。ボタンが減った分、価格が抑えられているのなら納得できるのだけど。液晶タッチパネルはとても見易い。が、指紋で液晶が汚れるのが気になります。撮影直後の写真の削除の操作性も、前機種の方が簡単です。個人的には、最初に購入したDSC?U10が小さくて軽くて、スナップ撮影には素晴らしい機種だったと思います。市場にあわせて、コンセプトが変わっていくのは仕方ありませんが、DSC?U10のような機種も継続して発売して欲しかった。このDSC?T50は2006年秋の新機種の中では素晴らしいと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット シルバー DSLRA100K/S
【ソニー】
発売日: 2006-07-21
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|