|
[ エレクトロニクス ]
|
CASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) Hi-ZOOM EX-V7SR シルバー
【カシオ】
発売日: 2007-02-23
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
思ったよりいい まず、よく言われているが、軽量コンパクト。7倍ズームももちろんですが、最大32倍を超える光学ズーム(トリミングによる)もとても魅力です。EXILIMはこれで3台目で、毎回他の機種にはない魅力があるのですが、動画の質と合わせるとオンリーワンの機能があります。これが1万円台で手にはいるとはいい時代になったものです。
子どもを写すことが多いのですが、7倍ズームとあいまった、「オートフレーミング」は、駿逸です。外で行われるスポーツを撮影するには大きな武器となるでしょう。
とりあえず4GBのメモリーカードと予備のバッテリーを購入し、カメラ兼ビデオとして旅行や日常使いの道具として使っていきたいと思います。
コンパクトで多機能 良いとこ
・このサイズで光学7倍ズーム
・H.264で動画録画できるのでファイルサイズが小さい
・動画撮影中もズーム可能でワイド解像度もサポート
・フラッシュとは別に携帯のような補助ライトが付いている
いまいち
・静止画質は可もなく不可もなくといったところ
・充電には専用クレードルか別売り充電器が必要
・レンズカバーと電源が連動しており、ポケットの中でうっかり電源ON
・液晶画面の視野角が上下共に狭いので色や明るさの確認が微妙
充電池はamazonで互換性のあるものが数百円で買えます。
とにかくサイズとズームと動画撮影が魅力なので
大きいカメラはちょっと・・・でも光学3倍ズームじゃ物足りない
そんな方にどうぞ マニア向けカメラ? このカメラの特徴は屈曲光学系(撮影時、レンズが出ないタイプ)にもかかわらず7倍という光学ズームを搭載していることと、H.264で動画撮影が出来ることでしょうか?また、サイズ的には、7倍ズームの実現のためか、屈曲光学系タイプにしては、やや大柄です。
撮影画像は全体的にピントが甘く感じることが多いです。高感度撮影時の画像も特に優れているということはなく標準的です。また、暗所での撮影では、AF補助光があるにもかかわらず、ピントハズレが多いのが気になります。
とはいえ、静止画像の撮影モードには、マニュアル、シャッター速度優先、絞り優先が選択でき、画像の甘さを、カバーできそうな余地があるのが微妙です。
動画撮影では、撮影中にズームが可能であること、音声がステレオであること、H.264のため、サイズの割には、多くの時間撮影可能(と言っても、劇的ではなく、数%程度ですが)ということで、動画撮影の機能もがんばっています。
とにかく、設定項目が多く、静止画撮影での撮影モードも豊富で、ちょっとだけ凝るには面白いデジカメです。評価は一般向けとしては3としましたが、このカメラの機能を使い倒す自信のある人には、5に近い評価となるかもしれません。 ズームと動画だけじゃない隠れた名機? ズームと動画機能がポイントの機種みたいですが、使うと他にも良い点有り。
・沢山のシーンがあり、素人でも細かな設定選択が出来る。
・夜景も綺麗に撮影できるマニュアル設定。
・突起部分が無く、持ち運びに苦にならない。
・フラッシュが結構強力。でもソフト設定あり、調整可能。
・動画、静止画とも設定項目が多く、甘めの画像も調整が可能。 動画用 AFの性能が低く、フォーカスが合うまでの時間はかなり長い。 ISO感度は最高800で、絞りも2段+フィルタなので明暗どちらの環境でも扱いにくい。
画質的には、CCDは現在のデジカメで一般的な7.4Mpix 1/2.5インチだが、画質は平均程度。 ややソフト気味で、色合いは赤よりなので、カラーマッチングしていない普通のPCのディスプレイで見ると、肌色がナチュラルになる。 ライトユーザがポートレートを撮るためのカメラと言うところだろうか。
本機の優位点は、動画である。 圧縮方式がH.264/AVCであり、最大解像度も848x480という事で、普通のデジカメの動画機能とは一線を画す。 最高で7.2Mbpsのレートであるため、低価格のビデオカメラと勝負しうるレベルである(最高設定では、ブロックノイズは殆ど感じられない。 動画を一時停止するとインターレース画像のためラインを感じるが)
ただし、撮影の動作があまり賢くなく、感度・フォーカスが振れすぎるので、MF撮影が良いかと思う。 ファームウェアアップデートで対応できる項目なので、対応に期待したいところだ。
写真の画質に拘るのであれば、あまりオススメ出来ないが、動画もそこそこ撮りたいというユーザには2007年春モデルで一番お勧めできる機種であろう。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon デジタルカメラ COOLPIX(クールピクス) L11 600万画素
【ニコン】
発売日: 2007-03-23
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 4
電池ボックスの蓋 全体的によくまとまっていて、いいカメラだと思います。価格も1.5万円程度でメーカーの安心感も得られるのであれば十分でしょう。
今回の購入後はインドでの利用で、予備にもう一台PENTAXのデジカメを持参しましたがこちらは稼動することなく、この一台で塵や埃の多いインドでも50日間無事に稼動しました。
また単3乾電池駆動も電池の持ちもよく、フラッシュ使用と未使用が1:1の割合でも2300mAhのニッケル水素電池で120枚は確実に撮影できました。因みに自動オフ設定は3分にした状態です。
問題は電池ボックスの蓋のバネのロックが若干弱く、純正キャリングケースでないとケースに引っ掛かり電池が飛び出してしまう事もあります。
超お買い得! 別にニコンに肩入れするわけではないが、ニコンはローエンドの機種でも手を抜いていないという印象。何やかや言っても結局は画質の良否。このL11は、最近購入した値段が2.5倍以上のIXY1000と比べても画質では引けを取らない。むしろL11の方が少しいいかも知れない。画像のデータサイズが比較的小さいのも嬉しいが、何と言ってもこのカメラのアドバンテージは電源が単三電池2本であること。どこででも手に入る安価な乾電池だから、電池切れの際に大いに助かる。起動やレスポンスも速く、肩肘張らずに気軽にパシャパシャとスナップを取るには最高。coolpix L11とIXY1000を比べ見ると、今のコンパクトディジカメは価格差はあっても、画質に有意差は無いのでは?と思えてくる。ならば安いに越したことはない。あとは好みのデザインで選ぶということか。ということで、このcoolpix L11は超お買い得の一台といえそう。 失敗しました このカメラとSDカード(ハギワラ2GB)を買いました。SDカードを入れ出そうとしましたが、メモリーのロックのところが引っかかりなかなか出せません。SDカードは家になるほかのカメラ(CANON)のカメラではスムーズに出せるのですが、はずれました。 気軽に持ち出せるお手軽カメラ 写真では小さく見えますが、実物はそれほど小さくもなく、本体重量も125gですがバッテリーを入れると思ったほど軽くもありません。本体重量が軽いのは本体が樹脂製だからでしょうか。概観についてはシンプルであきのこないものになっています。グリップは男性の手には少し小さいかもしれません。
機能の面ではフェイスクリアー機能を搭載し、シーンモードも豊富で多様な状況に対応できる手堅いつくりのカメラといった印象です。値段も手ごろなので積極的に外へ持ち出してたくさん撮影したいという方にオススメです。ただし、オートフォーカスの合焦スピードはゆっくりめです。ここがもう少し早ければ…。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
CASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) ZOOM シルバー EX-Z77SR
【カシオ】
発売日: 2007-09-14
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 2
レンズが暗い 液晶は明るく見やすく、操作性も容易。
けれども、謳われているようなAFの高機能や、
ブレのなさのようなメリットは、
実際に使用している限りでは感じられません。
自動検出するというAFは、
自動だと頻繁に人物でなく背景に合わせてしまったり、
ISO400まであるわりに画面は暗く、粒子も粗いです。
マニュアル設定で、露光を+0.3、ISOも強制的に400に
上げておかないと、まともな写真が撮れない。
フラッシュ発光した写真は最悪で、
いつも発光停止にしているのですが、
OFF時に初期化されてしまうため、
何点かの設定を起動のたびに再設定しなおさねば
ならないのもストレスです。
また、薄型と好評の形態も、ボタン配置の関係で
持ちにくいため、シャッター時の安定性が悪いのも難点。
評判が高いシリーズのようですが、
無駄に画素数だけがあって、
他の機能は実際の写真画質に反映されず、
価格の割には期待はずれのカメラでした。
クレードルだけは、便利だと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Panasonic デジタルカメラ LUMIX FX50 エクストラブラック DMC-FX50-K
【パナソニック】
発売日: 2006-08-25
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 5
持ってはいませんが… 自分はFX9を使っています。
子供が産まれてそれまで使っていたデジカメでは子供が動くのでブレてしまってどうしようもありませんでした。
FX9を購入して使ってみると、ブレが一切なくとても綺麗な子供の写真が撮れました。
次はやはりLUMIXシリーズのこちらの商品を購入しようと思っております。
LUMIXシリーズは買って損はしないと思います。 FX07と迷いましたが... xD-Picture対応のデジカメからこちらに乗換えました?
あゆCMのFX07と迷いましたが、液晶画面が3.0型と大きくて見やすかったので
こちらに決めました^^ 右手にフィットするアールが気に入ってます^^
Colorは、Redがあればいいかなとも思いましたが、今回はシックに黒を選びました。
これならフォーマルな服装にマッチするし、パーティにもバッチリです!
広角28mmなので、近くからより広い範囲を撮れるし、とっても使いやすいです^^
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) S510 シルバー COOLPIXS510S
【ニコン】
発売日: 2007-09-21
参考価格: オープン価格
販売価格: 25,627 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
ツーリング時の扱いやすさ優先 操作が煩わしくなく、スピーディに対応し、画質が良く、持ち運びにじゃまにならない、ということを判断基準にしてこれを選んだ。
というのは、自動二輪でのツーリング時に使うことを前提にしたから。
撮りたい光景に出会ったらすぐバイクを停め、胸のポケットから出して素早く撮り、さっと仕舞ってツーリング自体の流れを妨げないようにすぐさまバイクをスタート。
その後ではWebやBlogにアップし、必要なら高画質でプリントアウトする、というようなシチュエーションを考えていたので。大きさやその反応スピードは秀逸で、
余計な突起やふくらみがないので引っかからずにスムーズにポケットから出せるし、カメラ自体もストレス無く小気味良く対応してくれる。
撮影旅行等で余裕を持ちながら写すのなら別だが、スポーツやアウトドア、小さい子供を連れてそちらの面倒を見ながらなど、他のことをやりながらとか、動きのある
シチュエーションで使うには現状ではベストなんではないだろうか。
画質を考えて光学メーカーに絞り込んでここにたどり着いたが、自分で所有する最初のコンパクト・デジカメとしては、なかなか良い選択が出来たと思っている。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Panasonic デジタル一眼レフカメラ DMC-L10 レンズキット ブラックDMC-L10K-K
【パナソニック】
発売日: 2007-10-13
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
2機種目になって少しは勉強したと思うが、まだまだ力不足 パナソニックも2機種目になってようやく勉強してきたと思うが、まだまだ実力不足の面がみられます。まず、JPEGで記憶することを前提に考えているため、RAWでの処理能力がまだまだといった感があり、レスポンスの悪さも気になる。合焦速度が遅く、その能力も低いため、動体撮影にはあまり向いていなく、所詮コンデジの延長線上にしかないカメラである。また、ライブビューについてだが、明らかにソニーのα350の方が能力的にも上である。 つまり、ニコンやキヤノンを使っている方にとってはイライラするかもしれない。
だが、ペットや子供などをローアングルで取ることは得意としているため、コンデジからの買い替えには意外と向くかもしれない。
結論としていえることは、コンデジと同じブランド名で一眼レフを販売するなど、デジタル一眼レフの市場を十分調査しないで、カメラ開発しているのではないだろうか?「ライカ」のブランドをつければ売れるというのは、大きな間違えである。
また、フォーサーズにしても、「マイクロフォーサーズ」などという新たなレンズマウント規格を策定する(アダプタを使えば今までのフォーサーズも使える)など、無茶苦茶ではないだろうか?
カメラメーカーでない良さ オープン規格のフォーサーズを採用し、ライブビューをメインに据え、アングルフリーとするなど、従来のカメラメーカーとは違うアプローチが感じられるカメラです。ダイヤル操作やホールド感、標準レンズのライカレンズもよい。
LUMIXのコンパクトカメラを使っていた方で、デジタル一眼レフを検討されている方はスムーズに移行できるため、特に操作しやすいと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-510 レンズキット
【オリンパス】
発売日: 2007-06-29
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 5
手振れは便利ですよ。 手振れ付きなら、まぁ、色々あるけど、カメラの軽さもきになるところ。
手に持った感じが一番しっくりしました。
高価なカメラもいいけれど、安易に手が出せるデジイチは、これだと思う。
ただレンズを考えてキットにするかボディのみにするかも迷うところかもしれないが、この標準レンズもキレイな発色をしますよ。もちろん、露出にシャッタースピード、ベタピンって言う条件が必要になりますが、そこはデジタル。フィルムを気にせず安易にシャッターも切れます。 35mm判との比較 この機種の素晴らしさ、軽さ、小ささに関してはすでに語り尽くされている感があるので、
あえて、欠点を書いていこうかと思います。
まず、ファインダーですが、同じオリンパスの30年前の機種、
OM-2と比べて圧倒的に暗く、また狭いです。
この機種にはMFモードもありますが、この暗さ・狭さで、
マニュアルでピントを合わせるのは至難の業と言えます。
アイカップを着けると、多少は広くなるようですが、
銀塩のそれにはまだまだ及ばないようです。
ただ、AFが優秀で、MFにする場面はほとんどないので気にならない方も居るかも知れません。
また、この機種についてくるレンズは、
被写界深度が深くなっています。
標準ズームレンズでF3.5まで絞りを開くことができますが、
背景はなかなかボケてくれません。
単焦点のパンケーキなど使うと改善するかも知れませんが、
このダブルズームキットだと結構しんどいです。
この点に関しては、一概に欠点とも言えないですが、
(ミニチュアなど撮影する時は威力を発揮します)
一長一短あるということです。
この機種を選ぶ方は、軽さや小ささを選定理由にされる方が
多いかと思いますが、こうした特徴もあるということを、
頭に置いておいたほうが良いかと思います。 デジイチデビューがこの機種です 銀塩の一眼レフカメラは使っていましたが、そろそろデジタルコンパクトカメラじゃ物足りないなぁと思い、デジタル一眼レフカメラを買おうと思いました。一眼レフカメラの醍醐味は、レンズを交換することで様々な撮影をすることが出来るということでしょう。そこで、一番気にしたのはダスト対策でした。フォーサーズシステムは最初からダスト対策をこうじており他社の追従を許していません。それに加えてテレセントリックを追求したレンズにより、開放から周辺画像の露出も安定しています。E-510ダブルズームキットはフォーサーズの特徴を活かし、コンパクトで軽量でありながら広角から望遠までカバーしたうえで手ブレ補正まで効いてしまうという時代の最先端。そのくせシーンモード選択の幅があり初心者でも安心して撮影が出来るという夢のようなカメラです。 他社と比較すると APS機と比べれば、暗部の階調性はなかなかであるものの、ダイナミックレンジが狭く、
明部についてはいきなり白トビがくる為階調性としてはやや劣ります。このあたりは撮像素子のサイズからか、
しょうがないのかもしれません。
また、そのせいか肌色の色合いがうまくでません。解像感はレンズにもよりますが、10M画素程度の標準と
思われます。
このカメラの利点はフォーサーズ規格を生かしたシステムのコンパクトさとコストパフォーマンスにあると
思います。オリンパスのハイグレードレンズと同様のスペックのレンズを他社で探すと、価格・重さ的に大変
なことになります。また、そのコンパクトなレンズを三脚なしで扱えるのもこのカメラの利点でしょう。
メーカーが謳っている旅カメラとはまさしくその通りかもしれません。 ワンランク上のお手軽デジタル一眼レフ 同価格帯の他機種と比べて良かったのは、まずダストリダクションシステムで、この機能は他社のこの機能より強力らしく、レンズ交換時のごみの侵入もしっかり防いでくれること、
次にボディ内手ぶれ補正機能、これも他社と違いボディ内にこの機能が付いているので、これまたレンズの交換が必要になっても手ぶれ補正が可能(しかも最大4段分の補正効果があるらしい)
さらに他社にはない新しい機能がライブビューで、今までの一眼レフではファインダーをのぞくことができなかったポジションでの撮影(ハイアングルやローアングル)が確認しながら可能になったこと(しかも補正効果も撮影前に確認ができる)、この3点が購入の大きな決め手となりました。
そのうえE?410にはかないませんがかなり軽量になっていること、またグリップ部分がせり出しているのでしっかりと安定感があること(これらは奥さんも使うので非常にポイントが高かった)です。
あと非常に興味が湧いたのが、フォーサーズと言う規格ですね。なんでもデジタル専用設計で高画質と軽量化を実現できたらしく、実際交換用レンズもかなり小型化してなお且つ軽い。
これはホント、非常に助かります。また操作系統も初めてでもわかりやすく配置されていて、ボタン類もカスタマイズできるなど結構使いやすいのも特徴ですね。
最先端の技術が満載でなお且つ小型・軽量、その上ワンランク上の高品質が得られる。私も含めてデジタル一眼レフ初心者から中級クラスまでのたくさんの愛好家の方たちがより長く使い込んでいけそうな1台だと思います。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
OLYMPUS デジタルカメラ CAMEDIA (キャメディア) FE-300
【オリンパス】
発売日: 2007-08-30
参考価格: オープン価格
販売価格: 30,335 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
FUJIFILM FinePix F455 S デジタルカメラ シルバー
【富士フイルム】
発売日: 2004-11-30
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 5
初めてのデジカメ IXY DIGITAL 50と悩みましたが 画素数の大きさでこちらを購入することにしました 本体が見ても分かる通り横長のため持ちやすく 背面のボタン類がシンプルで 操作が難しくなく大変扱いやすいです 画質はきめが細かく発色もきれいで申し分ありません 写真撮影はもちろんのこと最近ではWEBカメラとして ビデオチャットなどにも利用しています 私と同じようなデジカメ初心者にぜひオススメします^^
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Kodak デジタルカメラ EASYSHARE V1003ZOOM 1000万画素 V1003-S
【コダック】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 5
現代のコダック レチナ オートモードでシャッターを押してるだけでも
結構、簡単綺麗に撮れます。昼間屋外、夕景、
明るい室内は大体カメラ任せでOKです。
夜景や暗い場所は光源の強さによってオート
夜景モード、ISO、長時間露光設定などを
使い分ける必要があると思います。
動画は本格的なビデオ撮影には向いていないと
思いますが、メモ代わりには十分かと思います。
(動画撮影中にズームも可能です)
どんなシーンもソツなくこなし、この価格帯の
カメラとしては十分な内容で、個人的には
満足しています。
付属のCD-ROMはWindows XP以降専用で、
Windows2000に対応していないのを
購入した後に気が付いてあせりましたが、
コダックのWebサイトでWindows2000対応の
EasyShareソフトウェアをダウンロード
したところWindows2000でも使えました。
その他、詳しい使い方を知るためにはコダックの
Webサイトからユーザーガイド(PDF)を
ダウンロードする必要があると思います。
|
|