にきび治療:にきびケアの豆知識

にきびケアの豆知識

炎症性の対処

にきびの数によって、多いときは内服薬と外用薬を併用し、少ない場合は外用薬だけで対応します。しかし、にきび痕ができるまえに、きちんとした病院で診察をうけ、治療をしておくことをお勧めします。

 

赤みを帯びた炎症が発症し、病院で治療する場合は、2週間に1度の診察を原則として、様子を見ながら、炎症の赤みが引いてきたことが実感できれば内服薬の量を減らしたり、外用薬だけの使用に切り替えていきます。外用薬の抗生物質には、ナジフロキサシンやクリンダマイシンが用いられ、軟膏、クリーム、ローションといったタイプがあります。

 

炎症が起きていて赤く腫れているにきびや、化膿しているにきびがある場合は、細菌に直接はたらきかける抗生物質がおもに用いられます。どちらにしても、自己流のケアでにきびが悪化してしまった場合、皮膚が陥没してしまったり黒ずんでしまうなどのにきび痕が残ってしまうこともあり、こうなってしまうともう完全に治すのは難しくなってしまいます。皮膚科では、にきびの状態を診断し、その症状に合わせて治療法を選んでいきます。

 

あせらずにゆったりした気持ちで治療にのぞむことがポイントとなります。しかし内服薬の抗生物質を長く続けて使うと、薬が効かない菌が出てくることもまれにあります。内服薬の抗生物質は、テトラサイクリン系抗菌薬とマクロライド系抗菌薬がよく用いられ、これらはにきび菌に直接作用するほか、抗炎症作用ももっています。

 

適切に抗生物質を使うことで、炎症性のにきびは徐々によくなっていきます。鏡を見るのもイヤ、とかなり深く悩んでいる人もいれば、まったく気にしない人もいるでしょう。にきびはその症状や程度の違いから、悩みの程度もさまざまです。

 

非炎症性の対処

間違ったケアを続けたり放っておくことでアクネ菌が繁殖して炎症を起こしてしまうこともあり得ます。非炎症性のにきびの場合、その治療は皮脂の分泌を抑えて毛穴に詰まった皮脂を出やすくしてやることで症状が改善されていきます。

 

皮脂の分泌には男性ホルモンの一つであるアンドロゲンが深く関わっているとされていますが、早い段階で正しいケアを施して完治させておくほうがよいですね。にきびには、赤く腫れている炎症性のものと、皮脂が毛穴につまっているだけの非炎症性のものがあります。

 

ホルモン剤として用いられるジオール、メサルモンFは総合女性ホルモンで、皮脂の分泌を抑える作用があるとされています。治療にはホルモン剤や外用薬イオウが用いられます。クレアラシルのような薬は、イオウとレゾルシンを含んでいて、比較的使いやすいようです。

 

また、イオウを含むローションをにきびの部分に塗る方法では、毛穴を開き、詰まった皮脂を出やすくします。しかしイオウにはその作用から皮膚が乾燥してしまうというデメリットや、黄色い粉が浮いてくるため外出時には使いづらいという点もあります。特に非炎症性のにきびの場合、自分でなんとかケアしてしまおうと考えたり、わざわざ皮膚科を受診する人は案外少ないかもしれません。

 

 

にきび治療関連エントリー

ケミカルピーリング
にきびは、キチンと対処しないとにきび跡が残ってしまいます。にきび治療など、にきびに関する知識を得るための豆知識です。